奈良の地酒、クラフトビール、おみやげ、工芸雑貨などを販売しています。
配送は在庫が有るものは出来るだけ早く出荷するよう務めてます。
毎週火曜日は定休日です。
◆安心簡単注文 ▲送料について ▲お支払い決済方法 ▲配送お届け日時 ▲特定商法取引に基づく表示 ◆プライバシーの保護について サイトマップ
マイページにログイン   会員登録を行う  facebook SNSリンクページ 自分たちのお酒作りプロジェクト2025 
クレジット手続き

当店は適格請求書発行事業者です
登録番号は T8810726744383です。

当店は適格請求書発行事業者です
登録番号は T8810726744383です。

ビアガーデン

 


 

北海道、沖縄方面へのお届けについての
お詫びとお願いがございます。
 

2023年5月1日以降の発送は・・・

長距離の北海道、沖縄県は送料無料サービスは無くなり商品代金合計が18000円以上のご注文でも、
1荷物あたり北海道は1500円、沖縄は2000円の送料が必要となります。

もし2口以上での発送となりましたら、北海道は1500円×個数、沖縄方面も2000円×個数の送料の加算をさせて頂きます。

※北海道、沖縄県以外のの離島は送料無料サービスは継続します。 例えば・・奄美大島、父島母島、伊豆大島、隠岐の島等。

大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

       
      

菩提元研究会 菩提泉

りんご酒 手造り梅酒
  奈良醸造  
 

 

当サイト内の検索エンジン
無濾過や生原酒などの調べたい言葉で サーチしてみてください。


最新入荷情報

 

 

春鹿 純米生原酒 
氷温貯蔵 番外品2025

純米生原酒を氷温貯蔵にて熟成させてお仕立てしました!

今回は、純米生原酒を−5度の冷蔵庫で氷温での熟成商品です。

お米の旨味・甘みとともに、まろやかさがあって熟成しつつある味わい

、なめらかでトロリとした口当たり、 旨口でありながらキレが良く、

ほんのり感じる酸が爽やかさを感じさせる仕上がりとなっております。

千代 篠峯 ろくまる 雄町 
純米吟醸 秋あがり 火入れ酒


ほんのりと甘い香りに旨味と酸立ちが広がりキレの良いお酒に仕上がっています。

原料米:赤磐雄町 精米歩合:60% アルコール度数:15 日本酒度:+3 酸度:2.2 アミノ酸度:1.1

 

 

 

春鹿 純米吟醸 ひやおろし
2025年9月1日入荷予定です

ひと夏を越えてほどよく熟成した「秋上がり」の酒。
口に含むと柔らかな吟醸香と共に、上品な旨味が染み渡ります。
秋の味覚を引き立てるまろやかな口当たりをお楽しみください。

1回火入れの生詰めタイプ
大人気の新酒、しぼりばなを火入れ、熟成させています。

・美味しい秋の味覚に良く合い、お料理の味を引き立てます。
・優しい吟醸香と柔らかい旨味のバランスが食欲をそそります。

 

 

千代酒造 篠峯 雄町 山廃純米吟醸 秋色生原酒

半年間熟成させたことで、角が取れ旨味も乗ってきています。

無濾過生原酒ですが、味は濃すぎずこれからの季節の食材にもぴったりです。

協会7号酵母添加の山廃仕込みで醸したお酒で、雄町米らしいコクのある複雑な旨みと豊かな酸味と共に、シャープな後口を楽しめるお酒です。

約半年間氷温熟成させた事で、角が取れ旨みも乗ってきています。
無濾過生原酒ですが、味は濃すぎずこれからの季節の食材にもピッタリです!

 

久保本家 
生もとのどぶ火入れ≪原酒≫
 

にごりの酒の醍醐味を味わっていただこうと、もろみが十分に熟成した時に、目の荒いふるいで漉し、手詰めしました。

味わいは上品な味わいです。旨みがしっかりあるのに、ドロドロしていません。

蔵人が時間も手間もかけて醸すにごり酒。生もと純米酒のもろみを粗漉ししただけなので、瓶の中にはお米がたっぷり。

コクがあるのに飲むほどに際立つ清涼感。

翌日の目覚めもすっきりです。

久々に登場しました、火入れ原酒です。

アルコール度数18度となかなかパンチがあります〜

千代 篠峯 遊々≪夏越≫
純米 無濾過生原酒7号酵母

山田錦と協会7号酵母の組み合わせで醸したお酒を、氷温で6か月寝かせたお酒です。
綺麗な旨味がスーッと伸びて豊かな酸味で後口が切れる
山田錦ならではの味わいで、辛すぎず余韻も綺麗なお酒です。

(要冷蔵品です。クール便を選択してください)

大倉 水もと純米 
無濾過生原酒
(あんず?)

濃密でトロトロな甘味、それを追いかけて炸裂する酸味と、
わずかに感じるほろ苦さ。

一言でいうと
・・・冷えた状態では「あんず」!?
レモンちゃいますやん!?

いやでもこれはこれでアリです。
まあ、再現性のなさも大倉流水もと仕込の醍醐味ですよね?
てへぺろ

花巴 Hazy うすにごり生酒

 

花巴hazyは果実の様なジューシーさと、心地よいフレッシュ感が特徴のうすにごりの生酒です。

美吉野醸造が目指す、酵母無添加日本酒の新たな可能性を凝縮したこの一本は、
クラフトビールやナチュラルワインがお好きな方にも、
きっと新しい発見をもたらすと考えております。

 

春鹿 純米吟醸生原酒
壽限無(じゅげむ)720ml


新しい酒米≪壽限無米≫で醸した、特別限定の一滴。

稀小米が導く深遠なる旨味 長寿や繁栄を願う名を持つ、稀少な酒米【壽限無】。

その個性豊かな旨味を引出、蔵人の技で丁寧に醸しました。

 

花巴 HANATOMOE 無濾過生原酒 完熟

野生酵母が醸し出す、
濃密ドライな高アルコール日本酒


野生酵母の秘めたる力と可能性を最大限に引き出すため、
一般的な日本酒よりも仕込み水を極限まで減らし、
野生酵母の限界に挑んだ「木桶もろみ発酵」を経て生まれた生酒です。

この製法により、花巴山廃の特徴である酸が「圧倒的なキレの良さ」として際立ち、深いうまみと、
ドライでありながらも長く続く余韻が、他に類を見ない味わいを実現しています。

これまで花巴に「甘酸っぱさ」「濃厚さ」「発酵感」といったイメージをお持ちだった方にこそ、
是非お試しいただきたい逸品です。お好みでロックなどにしてお楽しみ下さい。

アルコール:21度

大倉 特別純米(No.77) 
直汲み無濾過生原酒(雄山錦70%)

 
フレッシュなりんご感!

加えてわずかにあんずやライチのニュアンスも?

芳醇な旨味とイキイキとした酸味が心地よい。

後口は抜群のキレで、余韻にキリリと爽快感だけを残します。

インパクトあるけど癒し系。

これから暑さも一層本格化していきますが、夏酒第二弾としてもおすすめです!

しっかりと冷やして、心身ともにさっぱりリフレッシュ!是非!

千代酒造 篠峯 
山田錦 純米吟醸 夏色生酒

6号酵母の特徴を生かしたお酒。

柑橘系のシャープな酸味
と爽やかな果実香のある爽快なお酒です。

山田錦らしくスッキリとした後口で
夏の暑さに負けない、
キンキンに冷やしてもしっかりとした
味わいのお酒です。  

春鹿 鹿鳴 
純米吟醸 雄町 生原酒

岡山県産雄町100%使用して、酵母ブレンド醸造(協会1401号&協会1801号) 二期目の挑戦、
精米歩合55%の純米吟醸を醸しました。

優しい香り、膨らみのある酸と軽快なお米の味わいが特徴で、一般的な雄町酒の味わいとは違うタイプに仕上がりました。

百楽門 等外米雄町
60% 裏・爽夏生原酒

透明感のある爽やかな青リンゴの様な香り。

軽快でキレがある辛口の生原酒です。

季節数量限定。 (要冷蔵品です。クール便を選択してください)

●アルコール:16度 ●原料米:等外米雄町 ●精米歩合:60%

●日本酒度:+6 ●アミノ酸度:1.1

 

ご自分で奈良漬を漬けられる方用
大倉本家 踏み込み酒粕(押し粕)

2025年度は7月中旬が入荷予定となります。ご予約承ります。少し値上げとなりました。

 

初めての方への奈良漬の漬け方の説明です。

野菜の塩漬けは2週間はしてください。
それも、野菜は収穫したら切るなりして直ぐに塩漬けします。
しっかり塩漬けして下さいね。ここがキモです。

塩漬けすることによって、野菜の水分を追いだします。
出てきた水分は捨てて頂いて結構です。重しを置いて頂いても結構です。

続きははこちらをご覧ください。

 

葛城酒造
百楽門 特別純米酒 冴
 無濾過生原酒


皆様のご要望にお応えして、超辛口タイプの純米酒ができました。

単なる辛いだけではなく、純米酒らしい酸味が味を引き締め充分に
旨みがあります。

日本酒好きの方だけでなく、
焼酎党の方にもお奨めいたします。

 

春鹿 純米 超辛口 中取り 限定酒

『春鹿』の看板商品『純米 超辛口』の特別限定酒が発売されました『キレを追い求めつつ味を出す』というのが純米超辛口の毎年の命題。

今年は、蒸米はやや柔らかく、製麹時間も長めにし、この純米超辛口中取りでは、汲水歩合を少なく仕込んでみました。更に、瓶燗1回火入れをすることで、辛口でありながらまろやかな米の旨みを感じ、

最後には、『春鹿の超辛口』を感じる事の出来るお酒を目指しました。

千代 篠峯 ≪夏凛≫ 
無濾過生酒2025
備前雄町 純米吟醸


夏凛は6号酵母ならではの
軽快な飲み口でより夏にピッタリです。

雄町ならではのふくらみもありつつ、
キレ良くドライに飲ませます。

また程よいガス感も楽しめます。

 

ようこそ!西の京へ大池から見た薬師寺。バックは若草山。毎年、成人式の日の前日に山焼きがあり、このポイントにはカメラマンが大勢来られます。



神杉シリーズはこちら
↓  ↓ ↓ ↓  ↓ ↓ 


古代のチーズ
ラッテたかまつ牧場

古代の蘇(チーズ)

ネットニュースに取り上げられて、探されてる方が
多いと聞きましたので、再アップ致します。


いちじくワイン


倉本酒造
KURAMOTO64 4MMP


豊祝 儀助 
特別純米 無濾過生原酒


もろみを漉さないで、瓶詰!

葛城酒造 生米仕込み 
百楽門 どぶろく 濁酒 

春鹿 純米吟醸 しぼりばな
入荷しました


倉本酒造 KURAMOTO 
APうすにごり 720ml

葛城酒造 百楽門 純米生原酒 雄町米

雄町米の甘みがしっかり味わえます。
最後に程よい酸が締めくくります。

春鹿のにごり酒 しろみき 3月バージョン入荷しました。
口の中でプチプチと弾ける発泡性とシャープな喉ごしが好評の活性にごり酒です。

大倉 特別純米 無濾過生原酒 
直汲み 一号酵母 2025年1月醸造

巨峰、山ブドウ、ライチ、キウイ、マンゴーなどをミックスしたような甘味。 それを引き立てるような爽やかな酸味と、青さを感じさせる渋味などが相まって・・・

春鹿 無圧搾り中取り
生もと純米超辛口 《白》生原酒  
2025年1月醸造

今回も、もろみを搾る際、圧力を掛けず、自然に滴り落ちるしずくを一滴一滴、1,000L分だけ生原酒のまま瓶詰め致しました。

大倉本家 夏うらら 純米生酒

ほんのりフルーティーで爽やかな香りがし、
含むとしっとりした旨味とやさしいコクが広がる。

出世男 奈々露米 
特別純米 火入れ酒

初の奈良生まれの酒造米「奈々露(ななつゆ)」が誕生しました。
淡麗でスキッとした味の酒に仕上がる特徴がある「露葉風」に「山田錦」を交配させ、
更に穂が倒れにくい酒造米「吟のさと」を交配。
露葉風と山田錦と吟のさとの良さを受け継いだ品種「奈々露(ななつゆ)」が完成しました。

千代酒造
櫛羅 純米 無濾過生原酒
山廃仕込み(青)2025年3月醸造

櫛羅シリーズでは初めての山廃仕込純米酒です。

白櫛羅と同様66%精米ですが、酵母はきょうかい6号酵母を添加しています。
メインラベルや肩ラベルにはあえて山廃表記をしていません。

熟成してからの味の乗りも楽しみなお酒です。
櫛羅の自然を感じて頂ければと思います。

千代酒造 篠峯 純米吟醸 雄町 うすにごり
山廃仕込み 2025年3月醸造

毎年、晩夏に発売する「秋色生酒」の
うすにごり生原酒バージョンです。

雄町米らしいコクのある複雑な旨味と
豊かな酸味と共に、シャープな後口を
楽しめるお酒です。

あらばしり 無濾過生原酒
奈良県の新しい酒米、奈々露米

封切り直後は幾分かたく、ややワイルド独特で不思議…ですが!しばし空気に触れさせると真価を発揮します。
もぎたてフレッシュな青リンゴを想起させる甘味、酸味、そしてほのかな苦味と渋み。
口に含むと瞬間的なインパクトを感じるがゆえに程よく飲みごたえを感じつつも、後口はスーッと爽やかでクリアなニュアンス。時間経過で変化する味わいをお楽しみいただけると幸いです。

大倉 山廃特別純米 辛口

かなりのキレっぷりながらも大倉特有の「主張する酸」が味と香りに爽快なボリューム感を与えております。
メロンの様な香りと共に、酸味・渋味・苦味のバランスが心地よく、ガス感も相まって抜群のキレとシャープな喉越しで、幅広くのお料理とマッチする守備範囲の広さを感じます。

メールマガジン登録は こちら まぐまぐ リンクのページ サイトマップ 
自分たちのお酒造りプロジェクト2025ページはこちら
クラフトビールプロジェクトページはこちら

    

知られざる美酒の宝庫大和の地酒



梅乃宿酒造(梅乃宿 ゆず酒みかん酒 西の京 秋篠)
春鹿 (超辛口 はくてき 鹿鳴)
千代酒造 篠峯 櫛羅
初霞(久保本家) 睡龍 生もとのどぶ 初霞
花巴 美吉野商店 水元 酵母無添加
葛城酒造 百楽門 
大倉本家酒造 大倉 金鼓
豊澤酒造(豊祝) 無上盃 儀助 吉兆 豊祝
西内酒造場  大名庄屋酒 貴醸酒
猩々(北村酒造) 小角 前鬼 後鬼
山鶴 あすか野(焼酎のみ)
北岡本家(やたがらす) 日本酒 焼酎 リキュール さくらさらさら
八木酒造の梅酒ゆず酒焼酎平群町のイモ焼酎
ちいさな蔵元 倉本酒造

古都、奈良大和には素晴らしい地酒がたくさんあります。
全国の日本酒党の方に是非ご紹介したい逸品が揃っています!

レトロな角樽本物の菰樽です。  
      

 



人気のリキュールコーナー

りんご酒 手造り梅酒

梅乃宿酒造 
あらごし りんご酒
   再入荷しました。

またまたやってしまいました梅乃宿!
むちゃウマイです。店長おすすめ!
そして常連の女の子もお奨めです。詳しくはこちら

 

 

 

奈良醸造クラフトビール

ヤフーショッピングに飛びます。


 

ゴールデンラビットビール




奈良のおみやげ品コーナー 

 


素敵にラッピング!ラッピングコーナー  きとらまでの行き方(地図)
 おみやげ品販売店舗

   

    

   

お鏡開き おまかせください。
新しく開設致しました。

 

奈良大和の美味しい逸品


古代のチーズ
ラッテたかまつ牧場

古代の蘇(チーズ)

大事に育てた乳牛から搾った生乳を
すごく大事に煮詰めて作りました。

飛鳥時代より伝えられた技術と おいしい牛乳が出会うと おいしい蘇ができたので どうぞご賞味ください。


吉野の神秘的な
ミネラルウォーター

大峰山の
ごろごろ水
吉野洞川は代表的なカルスト地形(石灰岩大地)で全国に誇る鍾乳洞や石筍が地底に夢の宮殿を形作り、五代松鍾乳洞より湧出する清水を古来より「ごろごろ水」と呼び千三百年を超える聖地に「神の水」として保全されてきました。

地元が推薦する
造り酒屋の本場の奈良漬
奈良は日本文化発祥の地であると同時に、日本酒発祥の地でもあり大和朝廷に始まり、やがて興福寺を中心とする僧坊で酒造りが盛んに行われ、副産物として酒粕に野菜を漬け込んだものが評判を呼び、奈良漬として全国に知られるようになりました。

地元が推薦する本場の三輪素麺


お・も・て・な・し・の為のそうめん

  そうめん嫌いの方を好きにさせるそうめん

         食べた方の記憶に残るそうめん

当店の隠れた人気商品です。 粕汁などにしていただきますと とっても美味しいです。 きつく搾らない、そして高精白の吟醸酒の粕ですので まだタップリとお酒を含んでいます。

当店の隠れた人気商品です。
なんでやねん!
あんた、奈良のお人でしゃろ!と言われそうですが、 昔から惚れ込んでいる商品なんです。
それも、半田の地方で一番旨いとされている竹田製粉製麺工場の商品です。 太麺でシャキシャキしていて歯ごたえバッチリ!

大人気の商品です。
モンゴルの岩塩
で、なんで当店が岩塩か?
それは好評の乳華もシルクロードにまつわり、蘇もシルクロードを通じて伝わっていますし、シルクロードの終着点が奈良ということもあって、取り扱いすることにしました。


詳しくはこちらをクリック してください

牛乳のお酒
醍醐味の語源は意味は
このコーナーで!

牛乳から造ったお酒乳華
牛乳から生まれた美と健康のお酒。乳の栄養価が
生きているから体にとてもヘルシー!お肌を
つややかにします。カルシウムも摂れます。
 
詳しくはこちらをクリック してください

奈良の地ビール
曽爾(そに)高原ビール
本場ドイツのブルーマイスター直伝の製法で仕込む曽爾高原ファームガーデンのオリジナル地ビール。

 

神杉シリーズはこちら
↓  ↓ ↓ ↓  ↓ ↓ 


   




店長へのメールはこちらをクリックきとら@店長


大きな地図で見る


私が店主です!

 

当店はリンクフリーです。
ご一報いただけましたら嬉しいです。


こちらのバナーをお使いください

リンクのページ
〒630-8032
奈良県奈良市五条町3−30
電話0742-33-2557
FAX0742-35-3377

運営 BEERSきとら

営業時間朝9:00〜夜9:00
火曜日定休



当店までの地図

ちょっと重いです

未成年者の飲酒は法律で禁止されております。
当店では未成年者に対して酒類は販売いたしません。

個人情報保護ポリシー
お客様に安心してお買い物して頂くためにお約束いたします。
■お客様の大切な個人情報は絶対に外部に漏らしません。
■また、お客様の個人情報(お名前・ご住所・お電話番号・アドレスなど)を
 西の京地酒処きとらの業務以外に用いることはございません。特定商法取引法に基づく表示

当店サイトの商品は、海外への発送はいたしておりません。 日本国内のみの販売です。
Sorry, we don't accept the order from outside of Japan. We don't deliver our items abroad.

当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2000 kitora.com All Rights Reserved.
since.2000.3.21

photo/rappinngu/2014titi/lgi01a201312030800.jpg

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/homepage.html/ref=pt_home_logo_home