craft beerプロジェクト最終章
2027年小麦のビール完成を目指して!
プロジェクトがあと4年!かもしれないなら、
最後にもう一度!という思いで麦を育てて
自分たちのクラフトビールを醸造したいと思います。
※今回のプロジェクトはメインの酒米作りとは別行動となります。
メンバーになられた方々だけで進めて行きますので、宜しくお願い致します。
★,。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'★,。・:*:・゜
ビールの種類:小麦の麦酒 ヴァイツェンタイプになります。
小麦を選ぶのは余った場合、小麦粉にして食べれるからです。
お申し込みが1口あたり、330ml瓶 6本セット 5280円(税込み)を
購入して頂きます。送りの場合は送料が発生します。
今回はチーム制はナシです。個人でお申し込みください。
仲良しグループで参加して頂いて結構なんですが、
一人(一家族)1口以上のお申し込みです。
1人で複数口をお申し込みも大丈夫です。2口12本、3口18本、4口24本など。
最大申し込み口数は100口
只今71口のお申し込みがあります。
農作業の参加ノルマは有りません。来れない方はビールの購入だけでもオッケーです。
畑に一度も来なくてもビールは配布されます。
1回目の麦酒の配布は2027年4月を予定してます。
2回目の麦酒もご購入頂きます。翌年2028年4月です。
2年目は麦作りは無いですが、枝豆やらなんか育てて分け分けします。
プロジェクト外からのビールプロジェクトだけの参加希望も来てますので、
4月30日を期限として、それ以降は外部の方にも
参加して頂こうと思ってます。
畑の場所とアクセス
畑の場所は、店長の店の酒屋の目と鼻の先でして・・・ココ↓(ピンクの枠)
アクセスは最寄り駅は近鉄西ノ京駅、もしくはいつもの近鉄尼辻駅です。
また近鉄奈良JR奈良方面から、
そして法隆寺方面からの路線バスもあります。唐招提寺東口バス停下車
おクルマの方は必ず唐招提寺の拝観者用のTimes(有料)に停めてください。
画像の左下です。
トイレは駐車場にあります。
畑横の仲良し公園内に資材道具の運搬目的以外の進入はお断りします。
路駐はもちろんNG!!
酒屋、みやげ物店の駐車場もご利用はご遠慮ください。
2025・9・13 枝豆収穫祭
カラオケ
いよいよ皆で食べつくします(^^♪
鞘が膨らんで来ました(^^♪
8月花が咲いた
ポットの苗を移植
畝作り
畝作り
7月上旬 発芽
既に麦畑の整備は休みのたびに、少しづつ始めてます。(草刈りなど・・)
5月下旬の周りの田んぼに水が入る時に、麦畑にも一度水を張って代掻きをやります。
川水を入れてミネラル補給みたいな感じです(笑)
同時に凸凹になってる畑の整地もトラクターで行います。
前回までの3回の経験で、麦はしっかり栄養を蓄積させないと
目標の収穫が出来ないと考えてます。
ですので、種蒔きまでは他の作物は作らず秋まで肥料やりながら耕運を行います。
代掻き 2025年5月31日か翌1日
畝作り 2025年10月上旬
−−−−−ここまではトラクターと数人で行えます−−−−−
これまでのHISTORY
画像はすべて過去の物です。
作業はこれからですので、 ご安心ください。
−−−↓−−これからは皆さんの手作業が要ります−−↓−−
種蒔き:2025年10月25日26日ごろ
※収穫が田植えと被らない様に前回より早めます。
麦踏み:11月29日、1月3日、2月7日ごろ
3月から5月いっぱいまでは雑草取りに明け暮れます。
4月に麦の花が咲きます。赤カビ対策の消毒作業
5月ゴールデンウィーク明けに防鳥ネットを張ります。
麦刈り脱穀は、2026年5月30〜31日ごろ
実りとお天気の状況見て決めます。
麦は米と違いハザカケはしないで、刈ったらすぐにその場で脱穀を行います。
足踏み脱穀機を借りてきます。
小麦の収穫目標70kg
籾摺り選別は地味〜に何回も行います(機械が無いので手作業です。)
サントリービールに麦を送り出すのは11月〜2月のどこかで。
醸造は、2027年3月と2028年3月
(サントリーから帰って来たモルトを2回分に分けで2回(2年)醸します)
発芽のテスト
種まき
3粒づつ、穴に入れます。
芽が出てきました。11月
試練の雪
麦踏み
黄色い花も雑草です。
細かくびっしりと生えます
いやっというほど生えます(笑)
↓ こんな風に雑草を駆除していきます。
駆除しても直ぐに生えてきます。
いよいよ実って来ます、
麦の大敵!赤カビ予防の殺菌作業 3月下旬から4月上旬
ゴールデンウィークが過ぎたらネット張り
黄金色に熟してきました。
5月下旬に麦刈りです。
足踏み脱穀機
収穫した小麦は時間を掛けてゴミを取り除いて
製品グレードまで仕上げて行きます。
ホント手作業が続きます。
ゴールデンラビットの市橋さん
凄く順調な画像でまとめてますが、
なかなか完成までの道のりは険しいです。
そして過酷な農作業の果てに待ってるお楽しみ〜(^^♪
収穫できた秋にには、ピッツア屋さんで収穫祭を開催しました。
そして翌年の4月にビールが完成したんで
自分たちのクラフトビールの完成祝賀会
自分たちが作った小麦のビールと小麦粉で、
たこ焼きパーティしました。
画像は2024年4月の様子です。
自分たちで小麦を挽きました。
篩にかけて
絶賛して頂いた、店長のたこ焼きレシピ
お借りした製粉機
助かりました(^^♪
たこ煎餅に
広島風おこのみ焼きまで(^^♪
麦酒がメインなのに
たこ焼きがメインになっております(笑)
でもオードブルもあります。
また
同年9月には・・・
収穫祭!という名の・・・
実はカラオケ&花火大会!!を開催しました。
これはラストの生樽を呑むための口実でしたけど・・・(笑)
9月の天平祭のイベントのフィナーレの花火が、
直ぐ近くの中学校のグランドから打ち上げられます。
特等席で観れますよ〜
淀川花火大会よりイイらしいです!行ったこと無いので知らんけど・・(笑)
次回は打ち上げの真下に行ってみようか??などという話しもあります。
2027年完成予定の最終章では、
どんなイベントができるか判りませんが、
ご参加の方は楽しみにしてて下さい。
お陰様でプロジェクトメンバー募集は、
満員御礼となりました。
新規お申し込みは出来ません。
お申し込みコーナー
★,。・:*:・゜'★,。
お陰様で満員御礼となりました。 新規お申し込みは出来ません。 ・:*:・゜'★,。・:*:・゜'★,。・:*:・゜
お申し込みが1口あたり、330ml瓶 6本セット 5280円(税込み)を 今回はチーム制はナシです。個人でお申し込みください。 仲良しグループで参加して頂いて結構なんですが、 1人で複数口をお申し込みも大丈夫です。2口12本、3口18本、4口24本など。
農作業の参加ノルマは有りません。来れない方はビールの購入だけでもオッケーです。 畑に一度も来なくてもビールは配布されます。 1回目の麦酒の配布は2027年4月を予定してます。 参加ご希望の方は下記項目を記載して店長までお送りください。 ========ここからコピペ=========
お名前: 1口は330ml×6本 5280円です。
=========ここまで=========== メールの送信先(店長のアドレス) vip@kitora.com
★,。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'★,。・:*:・゜ |
動画1 https://youtu.be/XN1f6ox7tcw
動画2 https://youtu.be/411XGY8q2rY
2018年からの記録HP https://www.kitora.com/craftbeer.htm