わが家の夏休み 2002
夏休みIN淡路島
7月23日
翼港でサビキ釣り 翼港
浦県民海水浴場 [1]
[2] [3]
|
|
|
|
次男も続いてゲット!よかったね!
|
|
![]() 日陰があって、楽チンの釣り場でした。 |
|
|
兄ちゃんの様子が気になる次男
|
|
![]() |
|
|
お昼からは海水浴です。
|
|
|
最近、人造で作った海水浴場ですので、砂が山土っぽかったです。 |
|
|
次男はくすぐったくて笑って、ちゃんとできなくて・・・ |
|
![]() おっぱい作ってやったら、おおウケ!! |
|
|
|
|
|
波が適度に静かで、いい海水浴場でした。 |
和歌山北港海釣り公園
あいにく写真は無いんですが、入れ食い状態でした・・・
フグ、スズメダイ、コアジ、グレなど約70匹
参考にさせてもらったページです [1]
[2] [3]
[4]
こじんまりと花火大会
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
哀愁漂う1枚 |
北海道 滝野すずらん丘陵公園 [1]
[2]
[3]
8月18日
去年も行った、最高の公園です。
超お奨め!
![]() |
|
|
蜂の巣です。今年にできたらしいです。 |
|
|
すべって、なかなか頂上に登れない・・・・ぃ。 |
|
|
コツを覚えれば簡単だそうです。手にはティッシュ。 |
|
|
ナイス!よく登ったな・・・・・・ |
|
|
兄ちゃんはラクラク・・・・ |
|
![]() |
|
|
大好きなボール転がし・・・・気分は糞ころがし。 |
|
|
ゲレンデのような斜面を登って行って、転がします。 |
|
|
巨大な石の滑り台。着てる服によって滑るスピードが違います。ジャージの子供が一番早かった。 |
|
![]() |
|
|
お目当てのマス釣りです。 お昼ごはんは子供の腕にかかってます。
|
|
|
真剣な二人
|
|
|
早速、1匹ゲット! |
|
|
全部で、中ぐらいのを8匹釣って満足な次男。 |
|
|
その場でさばいて、炭を貸してくれます。有料
|
|
|
今年はどうやらお父さんの分もありそうです。 |
|
|
美味しそうでしょう。 もちろん美味しかった・・・・・です。 皮ごと食べれます・・・・長男談 |
![]() |
|
![]() |
地下鉄、JR,バスと乗り継いで旅行気分で水族館にいきました。 やっぱりイルカ、アザラシショーは 楽しかったです。
夏なのに、長袖? 今年の北海道は寒かった。 この日は気温20度ぐらいでした。 |
![]() |
アザラシにホッケをやっています。 可愛らしくて、大喜び。
ここでバッテリー切れ・・・・涙 |
雄斗 運動会
2002年9月21日

快晴に恵まれました。

青い帽子が長男です。

4組(赤、青、黄、白)に分かれての優勝争い。
応援合戦も一生懸命です。

青組のエリア。遠い・・・・

ギャラリーの数は増えるばかり・・・・

カメラ視線の長男↑ 、


もうどこにいるのか、判りません・・・・

どこかに居ます。きっと!

同じく、どこかに居ます。きっと!

山田さんが来た・・・・・(後ろ)


↑
拡大してやっと見つけました。
後ろ向きになってる左側。



ランニングシャツが良く似合う保育園児 次男登場


運動会の花形、マーチングバンド

来年1年生になる子供も出れました。

↑黒いシャツが次男です。

↑黒いシャツが次男です。
|
メルマガより・・・・抜粋 段々と秋が深まって来ますね。 |

↑問題の写真、人違いの末、なんとか撮れた写真です。
和歌山北港 釣り
2002年9月24日
運動会の代休が火曜日になって、釣りに行けました。

この日は次男がトップでした。

なぜか当たりが来ない長男。

一応、手には釣り立てのイサキが乗ってます。
美味しかったですよ。

真新しい、ライフジャケット。今日買いました。


保育園のワクワクランド(運動会)の飾りつけの為の
ロボットを全部自分で作りました・・・・
テーマは≪花≫
花があったら、なんでもOK!らしいです。
なかなか上手い!(親ばか)
アサヒビールさん、広告しておきますね!